眼球越しの私の世カイ

自分越しの「世カイ」の話

考えることをやめて、考えることをはじめよう

言語ってどうすれば上達するのか。

なぜ子供のうちから外国語を習うのは良いこととされているのか。

色々考えてみました。

 

原体験なるものが人にはあるらしいです。

具体的に辞書から引いたものを引用すると、

記憶の底にいつまでも残り、その人が何らかの形でこだわり続けることになる幼少期の体験

あるいは

その人の思想が固まる前の経験で、以後の思想形成に大きな影響を与えたもの。

ですって。

 

まあ海外経験というのはこの原体験に含まれるだろうし、思想形成に大きな影響を与えるのかもしれませんね。

 

とはいえそれは何んともいえない自分というものを実感する「感じ」でしかなくて、自分でもその「感じ」を把握するためには言語を介してその「感じ」そのものを育てる必要があると思います。それが思想、と。

 

なので結局思想って、言語を介して形成されるものやと思うんですよね。最終的には。
言語化する材料「感じ」がなければ何も生まれないのも確かですけど。

 

では言語がなければ複雑な思考は生まれないのか、というと、すでに言語を持ってしまっている我々にはその答えはわからないですね。

でも、難しい言葉を知ってそれを説明して、その説明のためにも言葉を知って、、ある意味思考はそれを表現できうる言語によって支配されているし、言語もまた思考を介してしか進化し得ないんだと思います。

海外では、言葉遣いを通じて、その人の思考を覗き、上流か下流かなど人としての価値を値踏みするなんてことが当たり前に起こっています。
同じような言葉遣いをする人って性格も似てくるじゃないですか。

あとー、ほら、国によって(言語によって)虹の色の数が変わるとか有名な話ですよね。

、、などという具体例を納得できてしまうのが言葉と思考が共依存しているっていうことなんじゃないですかね。

雑なまとめ方やけど、ひとまずそういうことにさせてください。

 

まとめちゃうと

考えることで人は言語を習得するんです。

 

「小さい頃から海外に行っとくべきだよ」とかいうお決まりのアレは、

物事もそれを考えることも、よく知らないけど、よく知らないからこそ試行しまくるあの頃が最も言語を欲する時期やからやと思います。

何でも説明してほしいし納得したいし、自分の中で考えたいじゃないですか。

その道具として英語が転がってたらそれを拾って考え出すし、日本語が転がってたら日本語で考え出すんです。

 

クソ当たり前なこと言ってるけど大丈夫かなこれ。

 

あ、でもそれを当たり前と思わんから日本語を介して英語を習得しようとする、みたいな愚かな教育が当たり前になるんか。すみません中高の英語めっちゃ嫌いなんです。

紙辞書こそ至高、参考書に手垢をつけてどうこう、、あーうざ。

自慢じゃないですけど英語の成績真ん中以下でしたからね。goddamn.

 

で、めでたく俺ももう大人ですけど、何で世間一般に大人は言語習得がうまくないと言われているのか。

脳がどうこうとかあるんでしょうけど、俺の持論では、ある程度考えることが達してしまっているし、何より一つの道具が便利になりすぎていることが原因やと思います。

 

考えることをやめればいいんちゃうかなって思います。

で、英語なら英語で、ドイツ語ならドイツ語で、考えることを始める。

 

賢ければ賢いほど、考えることが好きであればあるほど難しいことやから一筋縄ではいかないんでしょうね。

なんか矛盾してますよね、勤勉であるほどいいっていうのが常識じゃないですか。

でも無を作り出して自分の血管に染み渡らせることができる人がネイティブとか天才とかそういう類の呼ばれ方をするんやと思います。

未熟、何もない、それらの価値は全てを凌ぐ可能性を持ってるんやなあって、思いますね。

理論上、天才は作れる。

 

こんなこと考えんのも一回やめんとなあ。